ABOUT補完代替医療とは
基本理念は「病気」ではなく「病人」を治すことです。
補完代替医療(略称:CAM)とは、機能性食品、サプリメント、鍼灸、漢方などの東洋医学、各種伝承、医学、気功、呼吸法、Zen・禅、アロマテラピー、食事療法を駆使して、人間が本来持っている自然治癒力を回復させ、病気を治療へと導くことを目的とし ています。
現代西洋医学だけでの治療では難しいといわれている病気「難病」に対応すべく、欧米諸国で新しい医学の大きな流れとなりつつある補完代替医療を含むより良い治療法を、医師とともに研究・ 開発・実践しています。
補完代替医療(略称:CAM)とは、機能性食品、サプリメント、鍼灸、漢方などの東洋医学、各種伝承、医学、気功、呼吸法、Zen・禅、アロマテラピー、食事療法を駆使して、人間が本来持っている自然治癒力を回復させ、病気を治療へと導くことを目的とし ています。
現代西洋医学だけでの治療では難しいといわれている病気「難病」に対応すべく、欧米諸国で新しい医学の大きな流れとなりつつある補完代替医療を含むより良い治療法を、医師とともに研究・ 開発・実践しています。

補完代替医療としての「CAMセラピー」
一般社団法人免研アソシエイツ協会が薦める「CAMセラピー」は以下のものがあります。
- 糖鎖セラピー
- 人間の身体は細胞で組織されています。細胞の構成成分「糖鎖食品」で細胞を活性化させます。
糖鎖について ≫
- ヨウ素セラピー
- 海からの恵み、有機ヨウ素の優れた効果を利用します。
ヨウ素について ≫
- プラセボセラピー
- 「プラセボ」とは、偽薬や偽治療のこと。薬効成分や含まれていない薬を処方したり、治療していないのに治療したかのような心理的暗示効果にて実際に健康状態がよくなることを「プラセボ効果」といいます。この効果のほか、従来の補完代替医療も利用します。
あなたはどんな難病でお悩みですか?
厚生労働省指定の難病は331疾病あります。
難病とは?
難病とは?
- 発達障害
- 肺気腫
- 突発性難聴
- 自律神経系耳鳴り
- 耳鳴り、めまい、難聴
- 認知症
- 耳鳴パーキンソン病
- 掌蹠膿疱症・アトピー性
- アトピー性皮膚炎
- 子宮内膜症、病的肥満
- 筋萎縮性側索硬化症
- 原因不明の湿疹
- アレルギーによる湿疹
- 通年性花粉症
- 乳がん・各種がん
- 悪性リンパ腫
- 脊髄小脳変性症
- 重症末期肺炎
- 拡張型心筋症
- 間質性肺炎・多発生筋炎
- 非定型性抗酸菌症
- 多形滲出性紅斑
- 気管支喘息
機能性食品無料相談窓口のご案内
NPO補完代替医療推進センターでは新たに機能性食品の無料相談窓口を開設しました。機能性食品についてさまざまなご相談、ご質問にお答えします。お気軽にご相談下さい。
【相談窓口】大阪中央区 NPO法人補完代替医療推進センターCAM内相談窓口
大阪市中央区内本町2-3-8 ダイアパレスビル本町811
【日時】毎週土曜日、午前9:30~12:00まで
【担当者】山本英夫理事長
【連絡先】
TEL.06-6943-0122
FAX.06-6920-9252
【相談窓口】大阪中央区 NPO法人補完代替医療推進センターCAM内相談窓口
大阪市中央区内本町2-3-8 ダイアパレスビル本町811
【日時】毎週土曜日、午前9:30~12:00まで
【担当者】山本英夫理事長
【連絡先】
TEL.06-6943-0122
FAX.06-6920-9252
